退職時プロフィールと入社経緯
- 女性
- 36歳
- 9年在職
- 辞めたいと思ってから実際にやめるまで3カ月
入社理由
学校で就職希望をしてて、先生から紹介を受けて入社できたことがきっかけで入社しました。仕事内容も勉強していた職種だったのもありました。
退職理由

お局によるいじめ
主に理由は人間関係が一番でした。入社してすぐのときはお局さんが一人をターゲットに決めて、いじめをし、上司も、あからさまなパワハラなどがありました。
あと、その後取引先の娘さんが入社することになり、えこひいき、同じミスをしたら、その子には注意をしない、こっちには注意などがありました。
上司も加担
原因の改善を試みることもしましたが、上司は認めず、見て見ぬふり、結局一向に解決せず…悩みに悩んだ結果、思い切ってやめました。
最初はまた一からほかの会社へ行くのも覚える不安だし、人間関係を一から築くことに抵抗がありましたが、このままだと自分の精神面がもたないなと思い、やめました。
人間関係で悩むことで辞めることも、こんなことでと思ったし、他の会社へ行ってもどうせ同じような
人間はたくさんいますが、逃げることは悪いことじゃないし、自分を守るためにも結果、よかったなと思いました。

お局ってやっかいな存在なんですけど、やたら社歴が長く
上司からすると業務面で助けられたりしてるケースも多いので、
強く注意できないパターンがほとんど。
体が一番
たまに自分とそりが合わない人はいますが、その時辛かったらやめることも悪くないと思いました。
おなじようなことで悩んでる方はたくさんいるとおもいます。無理をしても体を壊すだけ。逃げるが勝ち!って言葉もあるくらいだし、自分を守るためにも私はやめました。
退職の報告

最初は本音は言いませんでしたが、上司がほんとのことを聞かせてと言ってきたので、すべて言いました。最後は謝られましたが、だったら改善してくれと思いました。
辞める前に転職活動はしてました。上司にも次は決まってることも伝え、引継ぎをし、一か月後にはやめることができました。
自分の気持ちに正直に
逃げていい
辞めようと思ってる理由は人それぞれだと思います。自分の気持ちに正直にいったほうがいいのかなと思います。無理をして、精神面に来て、病院通いになったら元も子もないと思います。
今の環境から逃げたかったら、逃げていい。また、次に行ったところでも辛かったら逃げてもいい逃げるが勝ちって言葉もあるくらいなので。
転職すればいいだけ
すぐに仕事を見つけたいのであれば、在職中に転職活動をしたら、すぐに見つかるし、疲れてたらしばらく休憩をし、ゆっくり転職活動をしてもいいとおもいます。
状況は人それぞれなので、その人にあった探し方でさがしてみてもいいと思います。
あと、資格を取ったりしてもあとあと自分のためにもなるし仕事に有利だと思います。(仕事の幅が増える!)
やめる前には次を探してからやめたほうがいいとおもいます。
変わることが怖い人たち

上司はお局との関係が崩れると面倒なので、何もしません。
お局は自分のポジションを守りたいので、誰も逆らえないよういじめをします。
このように変わることが怖い人たちがたくさんいる組織は、改善が見込めないのでしんどい時は辞めるのが正解です。