退職時プロフィールと入社経緯
- 女性
- 20代後半
- 3年間在職
- 辞めたいと思ってから実際にやめるまで半年
入社の経緯
入社の経緯は高校の時の女友達と久しぶりに会った時に福利厚生も良いし頑張れば給料も良いよと誘われたからです
退職の理由

パワハラ体質の上司
退職の主な原因は上司によるもの凄い理不尽なパワハラの為です。
そのせいで次から次にやめてしまう営業の人員の確保のため、私達部下は誘って人を入れないといけないのですが、上手い話を作って頑張って人をいれてもその上司の酷いパワハラで次から次へとやめてしまい、やめるたびにそれを部下のせいにして理不尽に怒り散らすという理不尽なことがずっと続きました。

Sさんは「ブラック企業」という言葉は使っていませんが、
典型的なブラック企業です。。。!
離職前提で大量採用をするので気を付けましょう。
まさかご友人の誘いがそれだと見抜くのは難しいですが。。。
上司は改善は拒否
そんな理不尽な中でも仕事自体は好きでしたので何とか続けてきたのですが流石に我慢の限界でみんなを代表して私はある日、その上司にお話がありますとやんわりと今のままでは人をいれてもいれてもやめてしまうので少し態度を優しくしてもらえたらと話しました。
上司は怒り心頭で「あなたは何でも人のせいにするよね。本当はみんながやめてしまうのはあなたに原因があるんじゃない?それを人のせいにするなんて」と言ってきました。

改善のために行動を起こすことは非常に重要です。
結果的には受け入れられませんでしたが、辞める時に「やることはやった」と自信をもって辞められます。
無視というパワハラ
結局、何も解決しないまま次の日、出社すると私は空気になっていました。目の前の私を無視してまるでいないかのように扱う上司。仕事もままならなくなりました。
私をこの仕事に誘った友達もその上司の腰巾着になっていて同じように無視するようになりました。結局、そこから半年やめずに頑張りましたが体調を崩すようになり退職しました。

仕事自体は好きとのことだったので悔しくはありますが、
辞めて正解な職場が存在するのも事実です。
退職の報告

家庭の事情と伝えた
管理者が凄いパワハラの人で中々言い出せず家庭の事情でと有給を申請してそのまま有給中に家庭の事情がよくならないのでご迷惑かけるのでやめますと伝えました
すぐに辞められた
管理者に辞めると伝えた時の反応は一言も労いや心配の言葉もなかったです。たった一言、「そう、わかった」だけでした

超パワハラ上司に対しては、顔を合わせずに退職するのも手です。
最後に暴言等吐かれず退職できてよかったです。
我慢しすぎないこと

体調が最優先
今辞めようか迷っている人へ伝えたいことはその仕事が好きだとしても上司か自分が転勤にならない限りはいま、悩んでいることは中々解決しないと思って間違いありません。
頑張ろうと思う気持ちはわかります、あなたは悪くありません、でも自分が頑張ってもどうにもならない事ばかりなんです。悔しいと思います。でも頑張り過ぎると、我慢しすぎると私のように体調を崩すかも知れません。

全てのケースに当てはまるわけではありませんが、
少なくともSさんのケースでは、Sさんの努力が報われることはありませんでした。
解決のために努力したのは非常に立派です。
同じ頑張るなら転職活動を
そうなると他の仕事にもつけなくなる可能性も出てきますのでそうなる前に合間を頑張って見つけて次の仕事を探してください。
同じ頑張るなら転職活動を頑張った方が絶対前向きな決断だと思います。どうしても時間が取れない方は有給申請をして有給の間に転職活動を行うのが良いと思います。
おかしいなと思ったら相談を

ご友人の紹介での入社だったので、会社自体を疑うことが難しかったかもしれませんね。
もし私がSさんから相談を受けていれば「異常だから今スグ辞めて!」と連呼していたことでしょう。
大量に採用し大量に離職がある場合は、かなりブラック企業の確率が高いので、長居は禁物です。